スクール案内

YRS Suzuka Circuit Driving School

概要

一日でコースをマスターします

日本のモータースポーツの聖地である鈴鹿サーキット国際レーシングコースで今年も鈴鹿サーキットドライビングスクール(SDS)を開催します。そして今年はF1日本GPの2週間後という日程。F1マシンが走ったばかりのサーキットを走ります。

スクールの目的は短時間で効率よくコースをマスターすること。ユイレーシングスクールならではのカリキュラムです。ユイレーシングスクールの卒業生同士が走るので安全で快適です。

  • 2時間の走行になりますが途中インターバルを設けるので余裕を持って走行できます
開催日

2025年4月21日(月)

開催場所

鈴鹿国際レーシングコース

全長:5.807km 幅員:10〜16m  

参加資格

過去にユイレーシングスクールのいずれかのドライビングスクールを受講したことのある方、もしくはエンジンドライビングレッスンに参加された方、ルノードライビングレッスン、アルピーヌドライビングレッスン、またはポルシェクラブ東京銀座ドライビングレッスンに参加された方が対象です

募集台数

40台

  • フルコースの同時走行は50台まで可能ですが、せっかくの機会なので余裕をもって走れるように40台限定としました。そのため参加費は高めになっています。
参考動画
カリキュラム
  • 申し込まれた方に事前に鈴鹿サーキットを走るための教本をお送りします

・鈴鹿サーキットの走り方

・ドライビングポジションの取り方

・タイヤのグリップの探り方

・ブレーキをマスターする

  • 座学
  • リードフォロー
  • ラップタイム計測
  • 質疑応答
  • ラップタイム計測
スケジュール

06:00 ゲートオープン

07:00 参加確認

07:30 鈴鹿サーキットブリーフィング

07:45 YRSブリーフィング

09:00 セッション1走行開始

10:00 セッション1終了

11:30 セッション2走行開始

12:30 セッション2走行終了

13:00 総括 解散

※ カリキュラム、タイムスケジュールは予告なく変更になる場合があります

車両規定

サーキット走行のための特別な装備は必要ありません

  • 公道を合法的に走行することができる車両
    • 排気系を変更している場合は車検対応マフラーの車両(96dbまで)
  • 積載車で運搬されるサーキット走行専用車両
    • 排気音量は95dbまで
  • 安全に走行をするための整備がされていること
  • ガソリンを十分に補給しタイヤの空気圧をメーカー指定値に設定すること
  • シートベルトは3点式以上のものが装着されていれば走行が可能です
  • 今回のスクールは高速からのブレーキングが要求されます。ブレーキパッドをサーキット用に交換する必要はありませんが、ブレーキフルードが古い場合は交換の上でエア抜きをする等メンテナンスに留意して下さい
ドレスコード
  • ヘルメットとグローブの着用が必要です
  • レーシングスーツをお持ちの方は着用を勧めますが必須ではありません
  • ただし長袖、長ズボンの着用が必要です
測定結果
  • 当日記録したラップタイムをYRSサイトに反映する場合があります
  • サイトへの掲載が不都合な場合、申し出ていただければ掲載致しません
受講料

84,700円(税抜き価格77,000円)

  • 2025年からのコース借用料等の値上げにともない受講料を改訂しました。ご了承下さい。
申し込み方法
  • エントリー状況を確認して下さい
  • 【参加申込み】ボタンをクリックすると申し込みフォームに移動しますので申込み手続きを行って下さい
  • 申込み多数の場合は入金を確認した方から参加を受理しますのでご了承下さい
  • 振り込み料は参加者の負担となります

【振込先】

  • 銀行名:PayPay銀行 すずめ支店(002)
  • 普通預金
  • 口座番号:1401470
  • 口座名:有限会社ユイレーシングスクール
問い合わせ

YRS鈴鹿サーキットドライビングスクールについての問い合わせは、ユイレーシングスクール宛にメールで、または、090-9710-4939(朝9時から夜9時まで)にお願いします

 
 

 
 [Top]