まずレーキング − ただ踏めばいいってもんじゃない。どう踏むかが重要だ。 |
|
ブレーキはクルマを止めるためにあると思い込んでいる人がいるが、実際はそれだけではない。特にサーキットでのブレーキは「クルマを必要な速度まで減速する」ためのものと理解するべきだ。またコーナリングの項で説明するが、ブレーキにはクルマの速さを調節する他に、場合によっては「クルマの向きを変える」役目がある。
|
|
 |
|
基本テクニック
減速することが目的の場合は直進状態でのブレーキングが最も効率が高い。
タイヤがロックする寸前のブレーキングが最も制動力が高い。
ブレーキは踏みはじめに最大の減速度が得られるように踏む。
ステアリングを切った状態でのブレーキングは切っている分だけ軽く踏む。
応用テクニック
加速からブレーキングへの移行は滑らかに。
ブレーキングからコーナリングへの移行は滑らかに。
駆動形式によってはブレーキを残してコーナーに入るほうが効果的。
ブレーキング開始地点も大切だが、ブレーキング終了時の速度はもっと大切だ。
危険回避テクニック
ブレーキングに失敗したら、コーナーのインにつくな。大回りで横向き加速度を逃がせ。
|
|